裁量1分足スキャルトレード(8)
2019年4月10日 09:55公開 / 2019年12月14日 10:15更新
(4)回、(5)回で紹介しましたように、裁量1分足スキャルトレードのためのツール「JiatamaFX ScalV5」には、「相場把握機能」と「ボタンによるオーダ発行/決済機能」があります。
(販売中の「JiatamaFX Scal インジケータ」は、「相場把握機能」を取り出しインジケータに特化したものです。)
今回は、「ボタンによるオーダ発行/決済機能」について紹介します。
基本機能は、チャート上にある「ボタン(売り、買い、全決済)」をクリックすると、成行でオーダ発行/決済をします。
(MT4のエントリー/エグジットではエラーが発生することもありますが、エラーが発生しても対策(リトライ等)は行いません。自動売買ではありませんので、MT4標準の「ワンクリック取引」と同様に、チャートを見てオーダされたかどうかを確認します。)
重要な機能は、「セーフティ エントリ/エグジット」です。
オーダ発行するときの”うっかり”を防止する機能です。
いわばエントリー/エグジット時の”安全装置”です。
最近話題の車のペダルの踏み間違いを防止する装置のようなものです。
「JiatamaFX Scal インジケータ」の相場把握で、オーダ発行条件を満たしていないのに、「ボタン」を押してエントリー/エグジットしようとしても無視する機能です。
以下の条件の時、セーフティが働きます。
①「JiatamaFX Scal インジケータ」の「オーダ判定シグナル」が「●」の時
②「買い」で、以下の時。
・「Eダウン」「E縮小」「E拡大(黄色)」
・「ダウDw」
「売り」で、以下の時。
・「Eアップ」「E縮小」「E拡大(黄色)」
・「ダウUp」
③特定の条件(以下、MySaftyEntry/Exitと呼びます。)
③のMySaftyEntry/Exitは、特定のインジケータが示す値によって、セーフティが働くか、働かないかになります。
これにより、JiatamaFX Scal が想定していないセーフティを働かせることができます。
(JiatamaFX Scal では、決済のセイフティの設定はありません。必要になれば、MySaftyEntry/Exitを使います。)
特定のインジケータは、MQL言語で開発しても、またインジケータ自動生成ツール「インジケータつくーる」で作成することもできます。
インジケーターつくーる【1ヶ月版】
インジケーターつくーる
なお、パラメータで、セーフティを働かせないように、指定することもできます。
さらに、以下の便利な「ボタン」があります。
・「逆指値」ボタン
・「建値」ボタン
・「セーフティ」ボタン
「逆指値」ボタンは、
「ボタン」を押すと、オープンされているオーダすべてについて、指定された値(PIPS)で決済逆指値を設定します。
「建値」ボタンは、
「ボタン」を押すと、オープンされているオーダすべてについて、指定された値(PIPS)超えの利益がでていると、決済逆指値を建値に設定します。
「セーフティ」ボタンは、
「ボタン」を押すと、パラメータで指定されているセイフティ可否の設定状態を表示します。
また、オープンされているオーダすべてについて、現時点での損益も表示されます。
裁量1分足スキャルトレードのためのツール「JiatamaFX ScalV5」の「ボタンによるオーダ発行/決済機能」の画面例です。チャートの左下に表示されます。
**************************************
トレードですることは、
ツールに相場把握をまかせ、エントリー/エグジットの決断だけ!
「JiatamaFX Scal インジケータ」は、以下から購入ください。
使ってみてください!
月額課金版【1ヶ月版】1,980円/1ヶ月。
以下のバナーから購入をお願いいたします。
JiatamaFX Scal インジケータ【1ヶ月版】
売切版 19,800円。
ただし、4月20日までは、14,800円。
以下のバナーから購入をお願いいたします。
JiatamaFX Scal インジケータ
次回に続く。
2019年4月10日 09:55公開/ 2019年12月14日 10:15更新